「アンテナ」欄で更新しているミニ記事が増えてきてレイアウト的に邪魔なので、一月分まとめてエントリにしてしまおうと思います。アンテナ本体のほうはリセットします。
Xcode……Mac OS Xに標準で付属してくるソフトウェア開発ソフト。CやC++やJava、Objective-C、Objective-C++の開発に対応している。Objective-Cを使ったCocoaフレームワークでは、GUI部分を作るInterface Builderと連携して非常に効率よくソフトウェアを開発できる。これらがあるとメモ帳でソースコードを書くなんて考えられなくなりますね。(2007.5.29)
アイシールド21……アメフト(アメリカンフットボール)を題材にしたアニメ。小柄な主人公の小早川セナがアメフトで最速のランニングバック「アイシールド21」としてチームの仲間とともに活躍する物語。スポ根そのままの内容なので、そこは好き嫌いが分かれるところだと思いますが、主人公のひたむきさには感じるものがあります。
FreeSMUG……Mac関連のメジャーなオープンソースソフトウェアが多数載っているサイト。英語のページではありますが、それぞれのソフトのアイコンが掲載されているのでサイト構成は結構わかりやすいと思います。(2007.5.17)
ガラナ……二人組ミュージシャンであるスキマスイッチ作の歌。聴いていると何かに踏み出せずにいる自分が勇気づけられます。(2007.5.15)
銀魂……テレビ東京系で放送されているSF時代劇の体裁をとった人情コメディアニメ。漫画原作は空知英秋。ギャグと登場人物の早口の応酬がおもしろい所だが、時々人情味のあるいい話もある。現在(2007年5月12日)のOPは『銀色の空』(redballoon)。このOPにはガンダムやBLEACHからとったであろう場面がある。(2007.5.14)
FREEDOM……日清カップヌードルのテレビCMで使われているアニメ作品。しばらくの間をおいて、最近また新しいストーリーが放送されているのをテレビで見ました。ついに主人公月脱出か? 私はFREEDOM2はだいぶ前Yahoo動画で期間限定で配信されているのを視ました。ただしそれはActiveXを使うため視聴環境はWinのみです。リンクはYahoo動画のFREEDOMページへ。(2007.5.13)
ダイアグラム……電車の運行を斜めの線のつながりで表した表。今日駅で駅員の人とのやりとりをしているときに見ました。学校の数学でしか見たことなく、本物を見たのは人生で初めてか二回目くらいで、編み目のようにみっちり線が詰まっている(それだけ予定が込んでいる)のを見てちょっと感動しました。しかも紙がジャバラ折り。(2007.5.12)
The Leopard beta……来るアップルのWWDC(Apple Worldwide Developers Conference)でMac OS X Leopardのベータ版が配布されるそうです。(2007.5.11)
本『こんな水に誰がした!』……今の多摩川(東京)は下水処理場の整備により昔よりきれいになったとテレビで聞きました。そしてまだその東京の川が汚かった頃にその東京の水事情を二人の著者が追った本がこの本です。ただしこの本の対象年齢は小学校高学年以上向けなので大人の方は手に取りにくいかも。この本を読むと環境に対する意識というのがぐんと高まるとおもいます。(2007.5.10)
PASMO……首都圏の鉄道、バスで利用できるICカード乗車券。私は利用していないのでよくわからないのですが、うちの近くの駅には既に設置済みのようです。その駅でどこかの会社の後輩らしい人が先輩に向かって「それ財布から出さなくても近づけるだけでいいんですよ」と言ってました。(2007.5.8)
ComicStudio……デジタル漫画作成支援ソフト。私は最近ペンタブを買ったのでいろいろなグラフィックソフトを試してみましたが、その中でペンタブを使って筆圧を感知し、震えの少ない解像度の十分な、漫画を書くために十分なまともな線を描けたのはこのソフトのみでした。。(後日注:私が試してみたと書いたComicStudio以外のソフトとはどれもフリーソフトのことです。製品版ソフトの中には漫画向けの線を描くのに十分なものがほかにもあるかもしれません。でも誰かオープンソースの漫画制作ソフトを、ソースコードを書いて作ってくれる人はいないものでしょうか。)(2007.5.6)
音楽CD『月のワルツ』(諫山実生)……昔NHKの『みんなのうた』で放送されていた歌。歌詞にも歌われているとおり迷宮にでも迷い込んだような、非常に怪しげながらも美しい雰囲気を持っているワルツである。(リンクはアマゾンへ。)(2007.5.5)
iTunes on Leopard……Mac OS X Leopardのプレビューがアップルのサイトに載っていますが、その中に出てくるiTunesの音符のアイコンが昔と同じ緑色です。実際にリリースされるときはどういう色になるのでしょうか。(2007.5.4)
BLEACH……久保帯人作の漫画。テレビ東京系でアニメも放映中。リンクは漫画版公式サイトへ。このサイトでは一部試し読みもできる。一護の虚がなんかイカしてると思ってるのは自分だけだろうか。(2007.5.3)
音楽CD『桜日和』(星村麻衣)……
桜の下の恋を歌った春ウタ。アニメBLEACHにエンディングテーマとして使われていた。(リンクはアマゾンへ)
THE RUSSEL BROWN SHOW……
かの有名なラッセル・ブラウンによるPhotoshopユーザーのためのTips集。FLVムービー形式でPhotoshopのテクニカルな使い方がわかる。GIMPユーザーも必見。
posted by whitecaps at 18:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
アンテナアーカイブ
|

|